電話 LINE メール
LINE メール

Blog記事一覧 > 伊勢崎 むちうち - はら接骨院 - Page 3の記事一覧

年末年始診療日のお知らせ

2023.12.26 | Category: 季節・天候

こんにちは☆
はら接骨院 院長の原です。

2023年も残りわずかとなりました。
今年の8月に、はら接骨院をオープンし
たくさんの方々に支えられ診療する事が出来ました。
来年も皆様にご満足頂ける施術が出来るよう精進致します。

今年一年の体の痛みや疲れ・不調などは
今年のうちに取り除きましょう!

なお、誠に勝手ではございますが
年末年始は下記の日程で休業日とさせていただきます。

休診日
12月31日(日)~1月3日(水)

1月4日から通常診療となります。
よろしくお願いいたします。

年末年始に急なお怪我をされた場合・交通事故に遭われてしまった場合は
可能な限り対応しておりますので、公式LINEにて
ご相談ください。

交通事故が増える時期です

2023.12.19 | Category: 交通事故

こんにちは☆
はら接骨院 院長の原です。
今年も残すところあとわずかとなりました。
年末年始はなんだか慌ただしい時期ですね。

普段よりも交通量が増えるのが年末年始です。
例年ですと、年末年始は1年の中で最も交通事故が多いといわれています!
原因としては下記のようなことが考えられます(^^)/

長距離運転による疲労で集中力が低下
にぎやかな車内で注意力が散漫になる
知らない道に入り、無謀な運転をしてしまう
景色に気を取られよそ見をしてしまう
などがあります
せっかくの、楽しい旅行や帰省が交通事故を起こしてしまったり、
巻き込まれてしまうと暗い気持ちで年末年始を迎えることになってしまいます
そうならないためにも、年末年始にお出かけの際にはいつも以上に安全運転を心がけましょう。

もしも交通事故に遭われてしまった場合、
直後に痛みが出ていなくても
翌日等に痛みが出ることもあります。
我慢せず専門医にご相談しましょう。

はら接骨院では、むちうち専門の治療で
早期回復を目指します。
痛みだけでなく、保険の事でわからない事などございましたらご相談ください。

アキレス腱断裂とは?

2023.12.12 | Category: 症状

こんにちは☆
はら接骨院 院長の原です。

今日はアキレス腱断裂についてです。

アキレス腱断裂は、ふくらはぎ下にある太く強靭な腱です。
スポーツ活動中「まるでバットで殴られた、蹴られた」などの
表現をする選手もいます。

受傷機転
ジャンプ・着地・踏み込み・バックステップなどにて
ふくらはぎの急激な収縮が起きた時に生じます。
筋肉の疲労や、柔軟性の低下、運動不足も関与しているとされています。

スポーツ種目としては、
バスケ・サッカー・バレー・剣道・バドミントン
あらゆる種目で多く見られます。

症状としては
受傷直後は体重をかけることができずに転倒したり、しゃがみこんだりしますが、しばらくすると歩行可能となることも少なくありませんし、
足首は動かすことは出来ます。しかしつま先立ちができなくなるのが特徴です。

治療は手術を行わずにギプスや装具を用いて治療する保存治療と、
断裂したアキレス腱を直接縫合する手術治療があります。
それぞれに長所、短所がありますので、治療法は医師と相談し判断します。

アキレス腱断裂は術後のリハビリも大切です。
長期間装具での固定後足首の可動域がなくなります。
リハビリをしっかり行わないと
再断裂の確立が高いのも特徴です。

運動中大きなけがになる前から
身体のメンテナンスをしっかりと行いましょう☆

ジャンパー膝・膝蓋腱炎

2023.12.05 | Category: 症状

こんにちは☆
はら接骨院 院長の原です。

今日は膝の痛みについてです。

膝蓋腱炎(しつがいけんえん)とは、“ジャンパー膝”とも呼ばれ、
主に膝の前面が痛むスポーツ疾患です。

名前のとおり、ジャンプやダッシュのような膝の曲げ伸ばし動作を頻繁に繰り返すことなどにより、
膝蓋骨(膝のお皿の部分)の腱が損傷し、
膝前面の痛みを引き起こします。
日常的にスポーツを行う10代~30代のスポーツを行う若い世代に多く見られる疾患です。
ジャンパーという名前がついておりますが、
ジャンプをするスポーツ(バレーボール、バスケットボールなど)に限らず、
走り高跳び、サッカーなどの他のスポーツでも生じることが多いです。

最初の症状は痛みです。階段昇降時やランニング、跳躍動作時に膝蓋骨のすぐ下に痛みを感じます。
時間とともに痛みが増強して、運動全般が痛くなることもあります。
最終的には日常生活、椅子からの立ち上がりでも痛みがでるようになります。

またオーバーユース(使いすぎ)によって生じる疾患のため、
痛みを放置しても症状の改善は見られません。
治療をせずにスポーツを続けると、余計に症状が進行するため、
選手生命を縮めてしまうことに繋がることになります。

当院の施術では、大腿四頭筋(ももの前)の筋力改善・柔軟性向上を中心に図っていきます。
症状が強い場合には膝関節の安静と大腿四頭筋のストレッチやマッサージ・運動後のアイシングを行います。
またハイボルテージ・超音波を用いて患部の炎症を抑えます。

膝の痛み是非一度はら接骨院にご相談ください。

子供の膝周囲の痛み・オスグッド病

2023.11.29 | Category: 症状

こんにちは☆
はら接骨院 院長の原です。

今日は成長期に見られるオスグッド病についてです。
オスグッドは、正式名称を「オスグッド・シュラッター病」といいます。

発育期に見られるスポーツ障害として頻度の高い症状の一つです。
小学校高学年から中学生の男子に多く、
成長のスピード(身長の伸び)とスポーツ活動との関連があると
言われています。
主に、バスケットボール・サッカー・バレーボールなどの
膝の曲げ伸ばしやジャンプが多いい競技をしている子に多く見られます。

なぜ起こるのか?
太ももの前にある大腿四頭筋(だいたいしとうきん)は、
膝の曲げ伸ばしをするときに重要な役割を担っています。
オスグッドは、この大腿四頭筋の使いすぎや柔軟性の低下をきっかけに症状が出るケースがほとんどです。

大腿四頭筋は膝のお皿(膝蓋骨)を経由して、脛骨粗面に付着しています。
サッカーやバスケットボールなどで膝を曲げ伸ばす動きを繰り返し行っていると、
大腿四頭筋に膝蓋靱帯を介して付着している脛骨の結着部が強く引っ張られる状態が続きます。
その際に、骨端軟骨の一部に剥離が起こることで発症すると言われています。

子どもの骨は、やわらかい骨から硬い骨へと成長する過程にあり、どうしても不安定な状態です。
また、骨の成長スピードに対して筋肉や腱の成長が追いつかず、アンバランスな筋骨格構造になっています。

そこに過剰な運動による負荷が加わることで、膝の痛みが起こると考えられています。
ほとんどの場合、成長が終わると痛みが治まりますが、
無理をすると成長期が終わってからも痛みが残ることが場合もある為、休息と発症後は適切なケアが必要です。

はら接骨院ではオスグッドの症状に対し、
大腿部のストレッチ・筋肉の柔軟性を出すためマッサージなど
患部の炎症が強い部分には、ハイボルテージや超音波療法を行います。

痛みで悩まれている方是非ご相談ください。

アキレス腱炎

2023.11.28 | Category: 症状

こんにちは☆
はら接骨院 院長の原です。

今日はアキレス腱炎についてです!

アキレス腱炎は、スポーツをされている方・長時間仕事で毎日歩いたりする方に多くみられます。
特にジャンプ動作や急な切り返し、走る動作などを伴うスポーツをされる方に多いとされています。
走るときなど、地面を蹴りつま先立ちになる動作をくり返していると、
使い過ぎ(オーバーユース)により同じ場所に疲労や負荷がかかることになります。

アキレス腱にかかる慢性的な物理的ストレスにより滑走性が低下してしまっていることが多く、
それによりアキレス腱付着部に対して引っ張る力が強くなることで炎症が起こります。
さらに運動後に十分な回復期間を取らないことで、アキレス腱に炎症が起こりやすくなります。

このほか、加齢による腱の変性や、扁平足などから起こる足部変形、靴が足に合っていないことなどから発症する場合があります。

原因として、過度な運動量が問題点として指摘されやすいですが、それ以外にも様々な原因が考えられます。
アキレス腱に負担がかかってしまう例としては、
硬い地面(アスファルト等)の上での練習、上り坂での練習、寒い環境下での練習、筋肉の柔軟性の低下
スポーツ動作時における不良姿勢などが挙げられます。

症状として
アキレス腱炎では、アキレス腱に相当する踵やアキレス腱に痛みや圧痛が生じます。
歩行時歩き始めや運動中に、ふくらはぎから踵にかけて痛みを感じます。
また、アキレス腱周囲の腫れや熱感などを伴います。

このような痛みに対して当院ではこのようにアプローチしていきます。
アキレス腱に痛みの問題が起きているのですが、そこだけの問題ではない場合が多くあります。
痛む方の股関節の動きが悪かったり、大腿部の前の大腿四頭筋や大腿の裏のハムストリング筋の緊張も関連が深いです。

また骨盤の問題で足の長さに違いがあれば、ジャンプなどの着地の際に加わる力は右と左とでは大きな違いが出てきてしまいます。
かかとが内側や外側に偏っているのもアキレス腱に過剰な負担がきてしまいます。

このように同じ痛みであっても様々な原因が考えられます。
痛むところだけではなく体全体をちゃんとチェックしアプローチ方法を考えていきます。

むちうちの症状とは…

2023.11.21 | Category: 交通事故

こんにちは☆
はら接骨院 院長の原です!

今日はむちうちについてお伝えしていこうと思います。

むちうちとは頸椎捻挫の一つで、骨や椎間板・靭帯には損傷を伴うことがなく、
検査によっても神経障害・異常がみられないものを言います。

むちうちと言えば首の痛みを想像しますが、
実はむちうちは身体のいたるところに症状が現れます。

首の痛み・頭痛・肩こり・めまい
耳鳴り・腕や指先にかけてのしびれ
不眠・倦怠感

このように、むちうちになるとどんな痛みが生じるかというと、人によって様々です。
ズキズキと強い痛みを感じることもあれば、首~肩にかけて重だるさを感じたり、
しびれを感じたりと多岐に渡ります。

衝撃を受けた直後にむちうちの症状が出なくても、2~3日してから症状が出てくることもあるため、
交通事故や衝突で強い衝撃を受けた場合は、むちうちの症状が出ていなかったとしても、すぐに検査を受けておいた方が安心です。

むちうち初期・急性期
急性期とはむちうちを発症した初期のことで、事故直後〜約1ヶ月間のことを言います。

炎症が起きている急性期は冷やすことが重要になるため、以下の対応が必要になります。

症状が出てから2〜3日は入浴を控えシャワーで対応する
アイシングや湿布で痛みのある箇所を冷やす
首に負担がかかりすぎないよう頸椎カラーを使用する
上記の対応はあくまでも応急処置です。

急性期の対応を間違えると、
治りが遅くなったり症状が悪化することがあるのでまずは専門家に相談することをおすすめします。