電話 LINE メール
LINE メール

Blog記事一覧 > 群馬 むちうち 接骨院 - はら接骨院 - Page 4の記事一覧

肩こり・頭痛

2024.01.15 | Category: 症状

こんにちは☆
はら接骨院 院長の原です。

いよいよ本格的な寒さになってまいりましたが
皆さん体の痛みを我慢していませんか?
寒さで体が縮こまり強張ってしまう冬は、肩こりを感じることも増えてきます。

肩こりに悩まされる方の特徴

1.姿勢が悪く、背中を丸め猫背になっている
2.運動不足
3.パソコンやスマホを長時間見ている
4,眼精疲労・ストレス

これらが原因でつらい肩こりを引き起こす場合があります。

また冬場では、厚着や寒さから筋肉が固まってしまう
場合もあります。

症状

首すじ~首のつけ根、肩または背中にかけて張っているような感じ
こっているような痛み、頭痛や吐き気を伴うこともあります。
肩こりに関係する筋肉はいろいろありますが、
首の後ろから肩、背中にかけて張っている僧帽筋という幅広い筋肉がその中心になります。

肩甲骨から首の間の筋肉が緊張して、血行が悪くなり、
乳酸などの疲労物質が筋肉の中に溜まることで生じます。

日常生活での予防

肩こりは、血液循環が悪くなったり、
首から肩にかけての筋肉が緊張し続けると発生するので、
予防には筋肉の緊張をほぐす運動をこまめに行い、血行を促すことが有効です。
その際ストレッチなどが効果的です。

同じ姿勢で作業する場合は、定期的に休憩を取り、ストレッチなどで肩や背中を動かしましょう。
長時間同じ姿勢を続けないようにし、正しい姿勢を心掛ければ、肩こりだけでなく腰痛の予防にもなります。
座っての作業が多い方は前かがみにならないよう椅子に深く座り、背骨と腰への負担を軽くしてあげましょう。
正しい姿勢を維持するためには、筋肉が必要です。

また、こりをもたらす血行不良は冷えが一因とも考えられます。
冬はもちろん夏の冷房にも注意してください。
入浴はシャワーで済まさず、ぬるめのお風呂でゆっくり温まる習慣を続けましょう。

肩こりが原因で頭痛が出ている方もいます

肩こりが酷いのは、肩や首まわりの筋肉が緊張し、血流不足になっているからです。
この筋肉の過度な緊張と血流不足は、頭蓋骨の筋膜にまで影響を及ぼし、
「緊張型頭痛」を引き起こす場合があります。
症状は、頭を締めつけられるような頭痛が持続的に発症すると言われています。
「頭が圧迫される感じ」を覚えたら、もしかしたら肩こりが原因かもしれません。

当院では、肩こりや頭痛の治療も行っております。
このような症状でお悩みの方一度ご相談ください☆

実業団選手が来院されました☆

2024.01.11 | Category: 患者様

新年あけましておめでとうございます。

昨年8月に開業しありがたいことに
たくさんの方々にご愛顧頂けましたことを
心より感謝しております。

本年もよろしくお願いいたします。

昨年末、12月31日
当院に2名の選手に来ていただきました☆

ヤマダホールディングス 岡本春美 選手
三井住友海上 片貝洋美 選手

お二人とも群馬県出身の実業団選手です。
明るく話しやすく、とても素敵なお二人でした。

今後の活躍を心より応援しております。

はら接骨院ではアスリートのサポートに力を入れています。
冬場のトレーニングによる疲労の蓄積。
肉離れ・アキレス腱炎・ランナー膝・腸脛靭帯炎・オスグッド
捻挫・シンスプリント・股関節炎・
痛みの治療はもちろん
大会前のケアやコンディショニング・サポートなども
行っております。

どんなお悩みでも一度ご相談ください。

年末年始診療日のお知らせ

2023.12.26 | Category: 季節・天候

こんにちは☆
はら接骨院 院長の原です。

2023年も残りわずかとなりました。
今年の8月に、はら接骨院をオープンし
たくさんの方々に支えられ診療する事が出来ました。
来年も皆様にご満足頂ける施術が出来るよう精進致します。

今年一年の体の痛みや疲れ・不調などは
今年のうちに取り除きましょう!

なお、誠に勝手ではございますが
年末年始は下記の日程で休業日とさせていただきます。

休診日
12月31日(日)~1月3日(水)

1月4日から通常診療となります。
よろしくお願いいたします。

年末年始に急なお怪我をされた場合・交通事故に遭われてしまった場合は
可能な限り対応しておりますので、公式LINEにて
ご相談ください。

交通事故が増える時期です

2023.12.19 | Category: 交通事故

こんにちは☆
はら接骨院 院長の原です。
今年も残すところあとわずかとなりました。
年末年始はなんだか慌ただしい時期ですね。

普段よりも交通量が増えるのが年末年始です。
例年ですと、年末年始は1年の中で最も交通事故が多いといわれています!
原因としては下記のようなことが考えられます(^^)/

長距離運転による疲労で集中力が低下
にぎやかな車内で注意力が散漫になる
知らない道に入り、無謀な運転をしてしまう
景色に気を取られよそ見をしてしまう
などがあります
せっかくの、楽しい旅行や帰省が交通事故を起こしてしまったり、
巻き込まれてしまうと暗い気持ちで年末年始を迎えることになってしまいます
そうならないためにも、年末年始にお出かけの際にはいつも以上に安全運転を心がけましょう。

もしも交通事故に遭われてしまった場合、
直後に痛みが出ていなくても
翌日等に痛みが出ることもあります。
我慢せず専門医にご相談しましょう。

はら接骨院では、むちうち専門の治療で
早期回復を目指します。
痛みだけでなく、保険の事でわからない事などございましたらご相談ください。

交通事故治療を終えた患者様より口コミをいただきました☆

2023.12.07 | Category: 交通事故

こんにちは☆
はら接骨院 院長の原です。

先日交通事故治療で通院されていた患者様より
口コミをいただきました。

交通事故に遭われひどいむちうちになり
日常生活を送るのも困難な症状でした。
当初は首が回らず、手先にしびれがありました。
腰部の痛みや・事故の衝撃で膝の打撲、内出血も酷い症状でした。

真剣に治したいという思いから
日々治療を重ね、痛みは軽減し治療を終えることが出来ました。

事故当初は慌て、気が動転してしまい
痛みを感じない方がほとんどです。
翌日、翌々日になり急に痛みを感じる方がとても多いです。

痛みがひどくなる前に一度専門医にご相談ください。
はら接骨院では、交通事故治療に強い整形外科さんを
ご紹介することも可能です。