Blog記事一覧 > 五十肩 - はら接骨院の記事一覧
こんにちは!
伊勢崎市「はら接骨院」です‼
皆さんは、肩が痛くなり、
腕が挙がらなくなったなどの症状が出たことはありますか?
今日は肩の痛みについてお伝えしていこうと思います。
・五十肩とはどういう症状?
五十肩は正式名称を「肩関節周囲炎」と呼びます。
または「凍結肩」とも呼びます。
肩の関節には袋があり、関節包と呼ばれますが、この関節包という袋に炎症が起きてしまうことで痛みが出て、
さらに炎症によって袋が固くなり肩が極端に動きにくくなってしまうのが五十肩という病気です。
・どういう人が五十肩になる?
肩関節周囲炎は中年以降に発症することが特徴です。
40代で発症した場合は四十肩、50代で発症した場合は五十肩と呼び、呼び名が変わりますが同じ病気です。
全人口の2-5%がかかるとされており、特に40歳から60歳の女性に多いとされています。
また糖尿病の人は五十肩になりやすく、10%近く頻度が増加すると言われています。
・五十肩はどんな症状が出る?
特に大きなきっかけがなく肩に痛みが発生し、その後数週間から数カ月かけて徐々に、あるいは急速に痛みが増します。
はじめは「なんとなく肩に違和感がある」程度であったものが、「少し動かすだけでとてつもなく痛い」や、
「夜寝ていて痛みで起きてしまう」などの強い症状を呈するようになることが多いです。
人によっては痛みのために1,2時間以上眠れないという状態が数カ月から1年以上続くこともまれではありません。
夜間時通があるのも特徴的で、「ズキズキ」、「ジンジン」痛むと表現される方が多いです。
病気が進行すると関節包に線維化(固くなること)が生じ、肩の動かせる範囲が著しく狭くなります。
このために、つり革を持てない、エプロンの紐を後ろで結べない、髪の毛が洗えない、
洗顔ができない、寝返りが打てない、などの症状を呈し、著しく生活の質が低下します。
・肩が痛いのは、五十肩で間違いない?
五十肩(正式名称:肩関節周囲炎)は多くの人がかかる病気ですが、
肩が痛ければすべてこの「肩関節周囲炎」であるわけではありません。
同じように肩が痛くなる病気としては、腱板断裂というものや、石灰沈着性腱炎、
肩峰下滑液胞炎、上腕二頭筋腱長頭炎などが挙げられます。
これらの病気も広い意味で「五十肩」と呼ばれたりしますが、病気としては異なります。
レントゲンやMRI、エコーの検査でどちらか判断ができます。
これらの病気と五十肩との違いは、五十肩は「肩が極端に動きにくくなっている」という点です。
五十肩の場合は、痛いほうの手が身体の後ろに回らずに、ズボンの後ろポケットに手を入れることも痛くてできなくなります。
また腕が上がらずに、髪の毛を洗うことも困難になることもしばしばです。
このような場合は五十肩(肩関節周囲炎)です。
それに対して五十肩以外の他の病気では、痛みはあるけれどそこまで固くなっていない、という特徴があります。
手を挙げる動作の途中で痛みが走るけど、手はちゃんと上がる、といったようになります。
・どんな症状が出たら五十肩と診断できる?
五十肩であると診断するためには、次のような状態を把握することが重要です。
➀前からバンザイをして腕を挙げていったときに、顔の高さくらいまでしか上がらない
➁ズボンの後ろポケットに手を入れるのが痛くてつらい、あるいはできない。
➂夜寝ていて肩に痛みがある
この3つがすべて当てはまれば五十肩(肩関節周囲炎)である可能性が極めて高いです。
病院ではレントゲン検査をします。五十肩ではレントゲンは異常がありません。
反対に石灰沈着性腱炎などほかの病気ではレントゲンで異常が見つかります。
さらに病院ではMRIの検査をすることもあります。腱板断裂などの病気はMRIにて確認することができます。
そのような病変がない場合は五十肩を疑います。
・なぜ五十肩になってしまう?
五十肩では肩の関節に炎症が起きていることが確認されています。しかしなぜ炎症が起きてしまうかは解明されていません。
骨折や脱臼など明らかな怪我がきっかけで炎症が起きるというのではありません。
むしろ軽微な損傷(転んで手をついた、とか大掃除の際に棚の上の物を運んだなどの小さな負担)がきっかけとなり、
しばらくしてから五十肩となることが多いです。
はら接骨院ではこのように、
炎症期(痛みの強い時期)~拘縮期(腕が挙がらない)の施術に対応しております。
特に五十肩の場合痛みを放置していても、良くなる症状ではありません。
早期発見、早期治療が望ましいです。
このような症状でお悩みの方、
伊勢崎市「はら接骨院」にご相談ください。